パワハラ防止研修の実施は義務か否か

Column – 6
パワハラ防止研修お役立ちマニュアル
~パワハラ防止研修の実施は義務か否か~

Column – 6

パワーハラスメント(パワハラ)、パワハラ加害者(行為者)という言葉を聞かない日はありません。パワーハラスメント(パワハラ)という言葉は2001年に日本で作られた造語ですが、「パワーハラスメント(パワハラ)とは何か」正しい理解をしている人は世の中にどれくらいいるのでしょうか。前回までは、パワーハラスメント(パワハラ)とは何か」というパワーハラスメント(パワハラ)の基本的な概念について理解を深めてきました。今回は、「パワーハラスメント(パワハラ)防止研修の実施は義務か」について見ていきましょう。

【目次】

  1. パワーハラスメント(パワハラ)防止研修とは
  2. パワーハラスメント(パワハラ)防止研修の実施は義務か
  3. パワーハラスメント(パワハラ)防止研修を実施するメリット
  4. パワーハラスメント(パワハラ)防止研修を実施するデメリット
  5. まとめ

 1. パワーハラスメント(パワハラ)防止研修とは


■ パワーハラスメント(パワハラ)防止研修の意味

  • 研修:  「➀学問や技芸などをみがきおさめること。➁現職教育。」

  • 防止: 「ふせぎとめること。」

  • 現職: 「現在ついている職務・職業。また、ある職務に現についていること。」

  • 教育: 「教え育てること。望ましい知識・技能・規範などの学習を促進する意図的な働きかけの諸活動。」

  • パワーハラスメント(パワハラ): 「職場で上司がその地位や権威を利用して部下に行ういじめ嫌がらせ。パワハラ」

出典:広辞苑


■ パワーハラスメント(パワハラ)防止研修を言葉の意味から理解する


言葉の意味から「パワーハラスメント(パワハラ)防止研修」をまとめると、

パワーハラスメント(パワハラ)防止研修とは、「職場で上司がその地位や権威を利用して部下に行ういじめ嫌がらせを防ぎとめるための望ましい知識・技能・規範などについて、現在ついている職務・職業に応じた学習を促進する意図的な働きかけの諸活動」

として理解することができます。


 2. パワーハラスメント(パワハラ)防止研修の実施は義務か


■ パワーハラスメント(パワハラ)防止研修を実施する目的

前回のコラムでもお伝えした、事業主が必ず講じなければならない、「パワーハラスメント(パワハラ)を防ぐために事業主が雇用管理上講ずべき措置」の「事業主の方針の明確化及びその周知・啓発」を目的とした「実施することが望ましい取組み」の1つとして「定期的、継続的な研修の実施」が挙げられています。


■ パワーハラスメント(パワハラ)防止研修の実施は義務か

結論から言うと、パワーハラスメント(パワハラ)防止研修の実施は、義務ではありません。パワーハラスメント(パワハラ)防止研修は、あくまでも「事業主の方針の明確化及びその周知・啓発」を目的とした手段の1つであり、努力義務です。


 3. パワーハラスメント(パワハラ)防止研修を実施するメリット


■ パワーハラスメント(パワハラ)防止研修を実施するメリット

パワーハラスメント(パワハラ)防止研修を実施するメリットは以下の通りです。


  • パワーハラスメント(パワハラ)について正しい知識を周知できる
  • 働く人全員がパワーハラスメント(パワハラ)について共通した認識を持てる
  • パワーハラスメント(パワハラ)について意識を高めることができる
  • 自らの言動を振り返るきっかけとなる
  • パワーハラスメント(パワハラ)被害を受けた人が相談しやすくなる
  • 働く人同士のコミュニケーションが活発になる
  • パワーハラスメント(パワハラ)を防止することができる

 4. パワーハラスメント(パワハラ)防止研修を実施するデメリット


■ パワーハラスメント(パワハラ)防止研修を実施するデメリット

パワーハラスメント(パワハラ)防止研修を実施するデメリットは以下の通りです。


  • コストがかかる(外部講師の場合)
  • 計画を立てるのが面倒
  • 社員の予定を調整するのが大変
  • 効果があるのか実施するまで分からない

 5. まとめ


パワーハラスメント(パワハラ)防止研修を実施することは努力義務ではあるものの、パワーハラスメント(パワハラ)を組織内で防ぐためには実施することが望ましいことが分かりました。次回は、「パワーハラスメント(パワハラ)防止研修を実施するための取組み」についてお伝えしてまいりますので、まだパワーハラスメント(パワハラ)防止研修を実施されたことがない企業様はぜひ参考にしてくださいね。


 最後に

パワーハラスメント(パワハラ)対策でお困りの企業様は、一般社団法人パワーハラスメント防止協会までご連絡ください。パワーハラスメント(パワハラ)加害者(行為者)更生支援研修、パワーハラスメント(パワハラ)防止研修をはじめ、パワーハラスメント(パワハラ)を防止するための各種サービスをご提供しております。日本全国の皆さまからのご連絡をお待ちしております。


Contact Usご相談・お問い合わせ

パワハラ行為者への対応、パワハラ防止にお悩みの人事労務ご担当の方、問題を抱えずにまずは私たちにご相談を。
お電話またはメールフォームにて受付しておりますのでお気軽にご連絡ください。

※複数の方が就業する部署への折り返しのお電話は
スリーシー メソッド コンサルティング
でご連絡させていただきますのでご安心ください。

※個人の方からのご依頼は受け付けておりません。

お電話でのお問い合わせ

一般社団法人
パワーハラスメント防止協会®
スリーシー メソッド コンサルティング
平日9:00~18:00(土曜日・祝日除く)
TEL : 03-6867-1577

メールでのお問い合わせ

メールでのお問い合わせ・詳しいご相談
はメールフォームから

メールフォームはこちら