2025/03/28
New Information – 2025 March 28
一般社団法人パワーハラスメント防止協会からのお知らせ
~効果的なパワハラ防止研修をお探しですか?~

パワハラ防止法が施行されている今、パワハラが起きないような予防措置を講ずることが事業主に義務付けられています。従業員の人数が少ない企業、一人でも働く人を雇用している組織であっても、パワハラ防止研修の実施が必須です。いつかやらなくてはいけない・・と思っていると、知らず知らずのうちに組織でパワハラが起こることもありますので、1回もパワハラ防止研修を実施されていない事業主様は、講師派遣型パワハラ防止研修を実施することをお勧めします。また、既に何回もパワハラ防止研修を実施しているが、効果が感じられない企業様もぜひ一般社団法人パワーハラスメント防止協会のオーダーメード研修を体験してください。
【目次】
1. パワハラ防止研修の実施方法
■ パワハラ防止研修の実施方法
パワハラ防止研修は、1年を通じ各組織のタイミングで実施されています。パワーハラスメント(パワハラ)防止研修を実施する方法としては、社内講師が登壇する場合と外部からの講師派遣型の2つの方法があります。
費用面を考えると社内講師がパワーハラスメント(パワハラ)防止研修に登壇したほうが利点がありますが、パワーハラスメント(パワハラ)防止研修を受けることによる受講者様への効果の面では外部からの講師派遣型の方が良い結果がでることが多くなります。
2. パワハラ防止研修の実施を検討中のみなさまへ
■ パワハラ防止研修の実施を検討中のみなさまへ
パワハラ防止法が施行されてから、まだ一度もパワハラ防止研修を実施されたことがない企業様にとっては、何から始めれば良いか分からないという場合も少なくありません。
一般社団法人パワーハラスメント防止協会では、このように初めてパワハラ防止研修を実施する企業様に対し、実績豊富な講師派遣を行い、「パワハラとは何か」について誰しもが理解できるような講義をお約束します。
また、既に過去に何回もパワハラ防止研修を実施しているが、一向に組織からパワハラがなくならない、と嘆いている組織様も、ぜひ一般社団法人パワーハラスメント防止協会のオーダーメード研修を採用してみてください。組織の現在の課題を解決するために必要なコンテンツをご提供させていただきます。
3. 一般社団法人パワーハラスメント防止協会のパワハラ防止研修
■ 一般社団法人パワーハラスメント防止協会のパワハラ防止研修
一般社団法人パワーハラスメント防止協会では、初めてパワハラ防止研修を実施される企業様、そして既に何回もパワハラ防止研修を実施されている企業様も安心して受講でき、尚且つ、ご満足いただけるパワハラ防止研修を実現させるために、経験豊富な講師派遣を行っております。
一般社団法人パワーハラスメント防止協会では、お客様に寄り添いながら、受講者様の学びが深まり、心に響くパワハラ防止研修のご提案をさせていただきます。受講様様からは「今まで受けた研修で一番心に響きました」という声を多数頂いています。