Column – 7
パワハラ防止研修お役立ちマニュアル
~パワハラ防止研修の実施「研修実施やることリスト」~
パワーハラスメント(パワハラ)、パワハラ加害者(行為者)という言葉を聞かない日はありません。パワーハラスメント(パワハラ)という言葉は2001年に日本で作られた造語ですが、「パワーハラスメント(パワハラ)とは何か」正しい理解をしている人は世の中にどれくらいいるのでしょうか。前回は、「パワーハラスメント(パワハラ)防止研修の実施は義務か」について理解を深めました。今回は、パワーハラスメント(パワハラ)防止研修の実施 「やることリスト」について一緒に学んでまいりましょう。
【目次】
1. パワーハラスメント(パワハラ)防止研修の実施「やることリスト」
■ パワーハラスメント(パワハラ)防止研修の実施「やることリスト」
パワーハラスメント(パワハラ)防止研修の実施が決まったら、以下のリストを参考に準備を進めてください。
- 担当者の選定
- 研修対象階層の決定
- 研修内容の決定
- 研修の実施方法の決定
- 実施時期の決定
- 会場の選定と予約(対面式の場合)
- 受講者選定
- 受講者への通知
- 講師派遣型か社内講師か決定
- 講師派遣元業者を選定(社内講師の場合は講師を選定)
- 外部委託先と契約
- 外部委託先と研修内容の打ち合わせ
- 研修資料の受け渡し
- 受講者へのリマインド
- 当日の準備
パワーハラスメント(パワハラ)防止研修の実施「やることリスト」の各項目については、後日コラムでお伝えします。
2. パワーハラスメント(パワハラ)防止研修の実施までの準備期間
■ パワーハラスメント(パワハラ)防止研修の実施までの準備期間
パワーハラスメント(パワハラ)防止研修の実施までの準備期間は、出来る限り余裕をもって計画を立ててください。パワーハラスメント(パワハラ)防止研修の実施「やることリスト」は、約4か月の期間をイメージしています。
パワーハラスメント(パワハラ)防止研修の実施までの準備期間が短くなると、担当者、外部委託先、受講生の全ての人々に負担がかかりますので、可能であれば年間サイクルで計画を立てることをお勧めします。
3. パワーハラスメント(パワハラ)防止研修を実施する時期
■ パワーハラスメント(パワハラ)防止研修を実施する時期
パワーハラスメント(パワハラ)防止研修を実施する時期は各法人で異なるものの、人権週間(12月4日~12月10日)の前後の月に実施する法人が多くなります。
必ず人権週間の前後にパワーハラスメント(パワハラ)防止研修を実施しなくてはいけない決まりはありませんので、各法人の繁忙期以外の時期での実施を検討することも有効です。
4. まとめ
パワーハラスメント(パワハラ)防止研修を毎年実施されている法人様は、手順がマニュアル化されていることも多いので、それほど準備に時間はかからないと思います。一方、パワーハラスメント(パワハラ)防止研修を初めて実施される法人様は、遅くとも半年前からは準備を始めることをお勧めします。パワーハラスメント(パワハラ)防止研修の実施は、経営を左右する重要なリスク管理の1つであることを理解し、時間に余裕をもって準備を進めてくださいね。
最後に
パワーハラスメント(パワハラ)対策でお困りの企業様は、一般社団法人パワーハラスメント防止協会までご連絡ください。パワーハラスメント(パワハラ)加害者(行為者)更生支援研修、パワーハラスメント(パワハラ)防止研修をはじめ、パワーハラスメント(パワハラ)を防止するための各種サービスをご提供しております。日本全国の皆さまからのご連絡をお待ちしております。
Contact Usご相談・お問い合わせ
パワハラ行為者への対応、パワハラ防止にお悩みの人事労務ご担当の方、問題を抱えずにまずは私たちにご相談を。
お電話またはメールフォームにて受付しておりますのでお気軽にご連絡ください。
※複数の方が就業する部署への折り返しのお電話は
「スリーシー メソッド コンサルティング」
でご連絡させていただきますのでご安心ください。
※個人の方からのご依頼は受け付けておりません。
一般社団法人
パワーハラスメント防止協会®
スリーシー メソッド コンサルティング
平日9:00~18:00(土曜日・祝日除く)
TEL : 03-6867-1577
メールでのお問い合わせ・詳しいご相談
はメールフォームから